2014年1月12日日曜日

母になるなら、流山市。

人口減少時代に、人口を10%も増やし、いきいきと若返ったまち

http://diamond.jp/articles/-/45759

子育て世代の共働き夫婦、その最大の悩みを解決する

では、実際にどうやってDEWKsを流山市に惹きつけたのか?流山市は、つくばエクスプレス(TX)で秋葉原から20~25分、「都心から一番近い森のまち」として緑に囲まれた生活環境の良さをアピールし、さらに保育所の定員を大胆に増やし、市の二つの主要駅から各保育所へバスで送迎するハブシステムを作りだすことによって、子育て共働き夫婦の最大の心配事である保育所問題の解決を図ったのである。
になるなら、流山市。」というユニークなキャッチ・コピーを3年前に発表。それ以来、認可保育所の定員数を格段に増進させてきた。2009年時点で1669名だった保育所の定員数は、2013年には2794名にまで増大、4年間で1125名ものキャパシティ強化を図った。さらに今後2015年までに定員数を4000名にまで増強を図るというから、待機児童ゼロに向けて本気である。
 保育所を新たに整備する際、その立地は必ずしも街の中心部に近いものばかりというわけにはいかない。そうなると親たちは子供の送り迎えが大変になる。保育所の数だけ増えても不便では用をなさない。
 そこで流山市が打ち出したのは、市の2つの中心駅をハブとして、そこから各保育所に送迎する「駅前送迎保育ステーション」と呼ばれるシステムの導入だった。親は出勤するときに駅まで子供と一緒に来て、駅前にある送迎保育ステーションに子供を預けるだけ。後はバスで送迎保育ステーションから所定の保育所まで子供たちを連れて行ってくれる
送迎バスに乗る子どもたち
 バスは現在5台導入、利用者は毎日200人以上、利用料金は1回100円である。帰りも各保育所から子供たちを駅前の送迎保育ステーションに送り届け、最大夜9時までの延長保育で預かってもらうことが可能だ。共働きの親にとっては非常に助かるしくみであり、大人気だ。また、井崎さんは、こうした子育て施策を保育児から小学生にも拡張し、小学校ごとに設置されている学童クラブの増設にも着手している。
 子育て世代の共働き夫婦から選ばれる街を目指すという明確なターゲティングといい、痒いところに手が届くソリューションといい、一般の自治体を凌ぐ経営手腕だ。人口増加にはTX開通の効果はもちろんあるが、人口指標で見る限り、流山市はTX沿線都市の中でも明らかに勝ち組である。その成功は単に外部環境の効果だけに起因するものではない。





0 件のコメント:

コメントを投稿